colors建築日記
東北工業大学の学生有志団体colorsによる日常を書いてます。
<<失われた街 模型復元プロジェクト 展示会 | ホーム | 建築見学会in福島>>
いしまるあきこさんmtg
こんにちは。
今回colorsブログを任されました、1年の神山将哉です!
12/4(水)に 一番町ロビーにて いしまるあきこさんのレクチャーと、
「私たちcolorsは今後どうあるべきか」を主題にしたミーティングを行いました。
まずは、レクチャーについて。
この方が いしまるあきこさんです。

現在、きっかけ屋・建築家として活躍中です。
レクチャー中の写真↓

これが、いしまるさんの学生時代から社会人にかけての活動内容。

学生時代から展示イベントを“自費”で行っていたそうですよ!
そして、社会人になってからのいしまるさんは
ラジオ、テレビ、アーティストのマネージャーなどの活動もしていて、
とてもアクティブですね!
そして、いしまるさんの代表的な仕事のなかにセルフリノベ つまり
“リノベーション”があります。
“リノベーション”とは既存の建物の部屋まるごとなどを、大規模な
改修工事によって用途、機能を変えて価値を高めることです。
リフォームは、老朽化した建物を当初の性能に復活させることで
壁紙を張り替えるくらいのことなので、規模が全然違いますね。
そんな“リノベーション”を いしまるさんは個人的にやってのけてしまうそうです!
そのあと、大家さんにとても褒められたらしいですよ!
すごくやってみたい!とおもいました
最後には、丁寧に質問にも答えていただきました。

次に、「今後colorsはどうあるべきか」のミーティングをしました。
はじめに、講師の方々を紹介します。

右から、
東北工業大学 建築学科教授 福屋粧子さん
建築家 堀井義博さん
先ほどレクチャーしていただいた いしまるあきこさん
初代colors代表 渡辺武海さん
歴代colors スッシーさん
同じく歴代colors 斉藤一也さん
の6名です。
まずは、colorsが今までどのような活動してきたかを紹介しました。

次に、colorsが、今後どうするべきかを考えたことを発表。

ミーティングは 白熱。

終了時間をオーバーし…
打ち上げ にまでもつれ込むことに!
そして、打ち上げ でも講師の方々の意見を
たくさん伺うことができ、たいへん参考になりました。
最後に、
レクチャーをしてくださった いしまるあきこさん
並びに
ミーティングに参加していただいた講師の方々
お忙しい中 足を運んでいただき大変ありがとうございました。
今後ともcolorsを よろしくおねがいします!
今回colorsブログを任されました、1年の神山将哉です!
12/4(水)に 一番町ロビーにて いしまるあきこさんのレクチャーと、
「私たちcolorsは今後どうあるべきか」を主題にしたミーティングを行いました。
まずは、レクチャーについて。
この方が いしまるあきこさんです。

現在、きっかけ屋・建築家として活躍中です。
レクチャー中の写真↓

これが、いしまるさんの学生時代から社会人にかけての活動内容。

学生時代から展示イベントを“自費”で行っていたそうですよ!
そして、社会人になってからのいしまるさんは
ラジオ、テレビ、アーティストのマネージャーなどの活動もしていて、
とてもアクティブですね!
そして、いしまるさんの代表的な仕事のなかにセルフリノベ つまり
“リノベーション”があります。
“リノベーション”とは既存の建物の部屋まるごとなどを、大規模な
改修工事によって用途、機能を変えて価値を高めることです。
リフォームは、老朽化した建物を当初の性能に復活させることで
壁紙を張り替えるくらいのことなので、規模が全然違いますね。
そんな“リノベーション”を いしまるさんは個人的にやってのけてしまうそうです!
そのあと、大家さんにとても褒められたらしいですよ!
すごくやってみたい!とおもいました
最後には、丁寧に質問にも答えていただきました。

次に、「今後colorsはどうあるべきか」のミーティングをしました。
はじめに、講師の方々を紹介します。

右から、
東北工業大学 建築学科教授 福屋粧子さん
建築家 堀井義博さん
先ほどレクチャーしていただいた いしまるあきこさん
初代colors代表 渡辺武海さん
歴代colors スッシーさん
同じく歴代colors 斉藤一也さん
の6名です。
まずは、colorsが今までどのような活動してきたかを紹介しました。

次に、colorsが、今後どうするべきかを考えたことを発表。

ミーティングは 白熱。

終了時間をオーバーし…
打ち上げ にまでもつれ込むことに!
そして、打ち上げ でも講師の方々の意見を
たくさん伺うことができ、たいへん参考になりました。
最後に、
レクチャーをしてくださった いしまるあきこさん
並びに
ミーティングに参加していただいた講師の方々
お忙しい中 足を運んでいただき大変ありがとうございました。
今後ともcolorsを よろしくおねがいします!
スポンサーサイト
<<失われた街 模型復元プロジェクト 展示会 | ホーム | 建築見学会in福島>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |